2015年 06月 15日
刺し子 提灯刺し⑧ 完成しました |
おはようございます。
早速、昨日仕上げ作業を終え完成しました花ふきんについて。


赤い糸で、文様は提灯刺し。
刺し手法は一目刺し。
目幅は、短手(ヨコ)方向は約4~4.5ミリ、長手(タテ)方向は約5ミリ。
下書きなしで刺していますので多少のばらつきがあります。
刺し上がりの手触りは、米刺しの花ふきんとよく似ています。
タテヨコ斜めに運針という基本は同じで、針目の角で交わらない。使っている糸の量もほぼ同じではないかと思います。
針目の角で交わっている文様の花ふきん(例えば柿の花や段刺し)は手触りが全く異なります。
花ふきん全体のふっくら感もそうです。
先人の方々は、実用性でその場その場に適した文様の刺し子を施し、かつ美しさや祈り、自尊心を表現したのでしょうね。
早速、昨日仕上げ作業を終え完成しました花ふきんについて。


赤い糸で、文様は提灯刺し。
刺し手法は一目刺し。
目幅は、短手(ヨコ)方向は約4~4.5ミリ、長手(タテ)方向は約5ミリ。
下書きなしで刺していますので多少のばらつきがあります。
刺し上がりの手触りは、米刺しの花ふきんとよく似ています。
タテヨコ斜めに運針という基本は同じで、針目の角で交わらない。使っている糸の量もほぼ同じではないかと思います。
針目の角で交わっている文様の花ふきん(例えば柿の花や段刺し)は手触りが全く異なります。
花ふきん全体のふっくら感もそうです。
先人の方々は、実用性でその場その場に適した文様の刺し子を施し、かつ美しさや祈り、自尊心を表現したのでしょうね。
■
[PR]
▲
by fukiteru
| 2015-06-15 07:19
| 花ふきん
|
Comments(0)